top of page

中国の色と日本の色(赤と白)

日本も中国も古来より「色」に対して敏感な国民だと言えるでしょう。

それは現在でも様々な行事、式典、民間風習などで続いています。


さて、中国と日本の間で誤解しやすい違いに「色」があり


ます。日中共に色には様々な意味が込められることが少なくありません。その中で、もちろん多くは日中同じ意味でつかわれますが、時々、色の持つ意味やイメージが違うことがあるのです。今回はそんなお話をしましょう。



紅白の「紅hong2」は中国では赤という意味です。「赤」の字は固有名詞や諺以外では、ほとんど使われません。また中国でも赤は縁起の良い色です。例えば、ご祝儀のことを「紅包」、とても人気があることを「很紅」、芸能人のスターと「紅星」、美人を「紅顔」利潤配当を「分紅」などと言います。

どれも縁起のよいプラスのイメージですね。


一方、「」ですが、日本と少しとらえ方に違いがあります。

例えば、無駄遣いは「白花銭」、お葬式のことを「白事」といいます。また中国では「紅白喜事」と書いて「冠婚葬祭」を表し、この中の白は葬儀を表します。白紙に黒一色で文字を書くのも中国ではあまり良いイメージではありませんので、お祝い事のお知らせなどは出来るだけ色紙を使うか、文字の色を黒だけでなく、赤やピンク、金色などを使って華やかにします。留学時代、中国大学の掲示板を見ると白紙に黒文字だけのお知らせは、良くない通知、黄色紙やピンクの紙、白紙に赤字は、良い通知になっていると教えてもらいました。

もし結婚のお祝いメッセージやお礼の手紙を書く機会があれば、色紙か色文字で書くほうがいいですね。

ちなみに中国で最もおめでたい色の組み合わせは「」と「」です。ぜひリボンや包装紙にも活用してくださいね。ウェディングドレスが出始めた頃は色ドレスでしたが、今はで白のウェディングも主流です。でも、男性が式に参列する時は白のネクタイはタブーですよ。




Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page